第一回八文賞招待作品「テーマ:あの人」

0. 抗えなさ

予定されたままにリリーフが崩れる。阪神戦をみている。自分が生まれるもっと前、ジュラ紀とかそんな頃から今日の逆転負けが決まっていなのではないかと、その事実の軽さと覆らなさに打ちのめされる。あが監督ならば言うだろう「ジュラ紀から。」いま書いていることだ。


1. たかしんのこと

タカダシンヤ君、たかしんと出会ったのは高校の時で、そんなに50音順が近かったわけでは無いのだけれども、男子が7人しかいなかったから入学式の後たかしんはぼくの後ろの席に座っていた。だいたい5人でつるんでいた。いま、思い起こされる面々にどうしても計算が合わなくて、たぶん男子は13人とかいた。

御所の向こう側、今出川のハンコ屋さんに生まれたたかしんは、いつも洗濯してもよれない服を着ているのだけれども、その育ちの良さと、吉田栄作みたいな両分けと、こざっぱりしてる割に少し肉厚な上半身がそれを必要以上に爽やかに見せていた。椎名誠の本が揃っていた。赤盤青盤があった。中学をサッカー部で過ごしたぼくよりサッカーが上手かった。御所の玉砂利でサッカーしていたように思うが、自信がない。同じテレメッセージのベルだった。

サンヨーのステレオコンポからはリンドバーグやら尾崎やらチューブが流れていて、それはたぶん彼の姉のエリさんの影響だったからと思うのだけれども、その頃には既に懐かしかった。

たまに行くカラオケは、駆け抜けた季節のどんな場面も出会った日の2人がリプレイしていて、サヨナラをあげる、と、ガンバらなくちゃね、の区別がどうしてもつかなくて、ぼくはサヨナラをあげるのリズムでガンバらなくちゃねを歌うのだけれども、たぶん何十度と繰り返したけれども、今思えばさしてうけてもいなかったと思う。面白いことするとかうけるとか、たぶんぼくらには必要がなかった、いま思えばその後未だ訪れない日々だった。

ぼくらは鴨川で女子大生にナンパされたあの夜のことを3年間ずっと酒のツマミにしていた。モリくんが途中1時間くらい消えたとか、ユムラは穴ぐらでなにかゴソゴソしていた、とか。高3の時に幾人かにちょこちょこっと波風は立ったものの、基本的に学園生活を通してぼくらの思春期に介在する者はなかった。

みんながみんな、さして達成感も挫折も味わうことなく過ごし、離散に至った。おそらく百幾度は通った今出川のハンコ屋についぞ客がいるのを見ることはなかった。あの頃ぼくらは渡瀬マキに恋をしていた。叶わぬ恋。

客観的に家庭はひどいものだったが、東京へのパスを手に入れた時、ぼくはいよいよおかしくなった。

我に返る。たかしんは?お前、そういうとこだぞ。 


2. 熱帯魚ーズ的な

恥ずべき露悪性は既に出現していたように思う。スクールカースト高めの女子を熱帯魚ーズと呼ぶことで距離感を図り、自己の生存戦略を、勝ち目が見込めるオザケン女子とせめぎあいをすることに置いていた。ぼくの頭のEXILEは小2の時、アリーナ姫と呼ばれていた久保さんをクボ45と九九呼びしたせいで教壇で頭をかち割られたからだ。久保さんと両親はたしかヨックモック的なもので許されたはずだ。

失くしたものとこの先失くすものを考える。人生は役割を終え、既に降りている。耳鳴りが止まない。風景の中に溶けゆきたい。生きるも死ぬもなく生き延びている。水平線の向こう側、生きてきた痕跡はほしいのだろうか。底土に新たに実在することとなったピンクの犬や、メンヘラちゃんとの交友などなど。

誠実な言葉は追いやられ、投げやりになれば人が囲んでくれることに味をしめる。だいたい3年で消耗させてしまう。出会いたくなかったし、お互い嫌な気持ちになることもなかった。日々の固まりから1人、ほどこしを続けてくれる人がいる。わりあい積極的に。物心つき30余年、そのペースでだいたい10人の友人がいる。その中にたかしんはいない。たかしんに会いたい。でも、さして謝ることもない懺悔は、どこへ向かうものなのだろう。

渡瀬マキのことを考える。その首の長さや [     F     ] や覚醒剤の禁断症状。そのリアリティのなさから浮き上がる実在性。ぼくにはその帰無仮説を棄却することができる。ノッコでもナオコでもなく、渡瀬マキでしか駄目なのです。田中美佐子加藤紀子も好きだ。
3人目がやってくる。相対性に籠城するぼくを引き摺りだしてほしい。あなたに会いたい。

 


問1.Fに入る言葉を答えなさい。
A 真っ直ぐな歌
B 血液クレンジング
C 飼い犬
D パトロン

 

問2.最終文「あなた」とは誰を指しますか。
A  たかしん
B  3人目
C  渡瀬マキ
D  読み手

 

問3. 筆者が「たかしん」を通じて伝えたい事は何でしょうか。
A 戻らない過去を懐古している
B 親友への渇望を独白している
C 後悔から教訓を得ようとしている
D 沈黙を言葉で埋めている

 

問4. あなたは心の中に渦巻く醜い感情に苦しんでいました。心の奥底には深い虚無感が広がり、次第に抗う意欲を失っていきました。最初の頃は、ただの腹痛や体のだるさだけだったのも、次第に激しさを増し、苦痛が支配していきました。吐き気に襲われるたびに、蝕まれゆく肉体を感じていました。孤独な生活の中で、自分自身と向き合う時間が増えていきました。自分の無力さを痛感していました。「なぜこんな目に遭わなければならないんだろう」と自問自答しました。心はどんどん脆くなりました。もはや希望を持つことができず、日々をただ生き延びることに疲弊していきました。魂は深く閉ざされ、もがき苦しむ姿が心に焼き付いていました。孤立し、誰も手を差し伸べることができなくなりました。一人きりで時間が過ぎていくのを感じていました。心はすでに折れていました。最期は静かに訪れ、そのまま消え去ったのです。存在は誰にも気付かれることなく、ただ過ぎ去っていったのです。痛みと苦しみは、誰の手にもよって救われることはなく、ただ消えていったのです。